CLUB ROOMS「クラブ・サークル紹介」

PICK UP CLUB

Well done

CLUB DATA
創設:1997年
部員:43名
週に1回、神大寺地区センターで活動している。みなとみらいキャンパスから通う学生も。

友だちと食事をするだけでは味わえない
「一緒に料理をする時間」が
仲間との距離をグッと縮めてくれる

調理器具をほぼ持ったことがなかったという、次期会長 浅井さんの他にも、会長を務める谷口さん、副会長を務める大谷さんも料理をするのは家族の手伝いをする時だけだったという。Well doneには、3人のように初心者として入会した部員が大半を占めている。

その日に作るメニューは3人をはじめとする幹部が決める。レシピを見ながら料理をすることに慣れていない部員にもわかるように、工夫したレシピ作りを心掛けているそうだ。「ネットで調べたレシピのままでは、料理に馴染みのない人には聞き慣れない言葉も多いんです。野菜の切り方や火力の強さなど、かみ砕いて分かりやすく書き直していますので、誰でも安心して料理が始められますよ!」

最後に浅井さんへ、今後のサークル目標について話を聞いてみた。「今までと変わらず、“料理の楽しさ”をみんなで感じていけるサークルにしていきたいですね。部費は通常1回につき500円ですが、初回は無料で体験できるので、誰でも気軽に来てみてほしいです!」

サークルの一大イベントは、代々続く神大フェスタでの豚汁の提供。全員で準備に取り組み、途中で材料が足りなくなるほど好評だ。

料理は4~5人ほどのグループに分かれて取り組む。メンバーは毎回異なるため、部員全員との距離が縮まりやすい。

introduced by

工学部 物質生命化学科 3年
会長 谷口 友介さんYusuke TANIGUCHI

大学に入学したとき、なにか新しいことを始めたいと思い、家族以外の人と料理をすることに魅力を感じて入会を決めました!得意料理は肉じゃが。家庭の味の再現を目指しています!

introduced by

工学部 電気電子情報工学科 3年
副会長 大谷 和士さんKazushi OTANI

今後一人暮らしをする時が来たときに、料理のスキルがあったら役立つなと思いました。当時の副会長から初心者でも入会できると聞き、やってみようと決意。母から教えてもらったコンソメベースのロールキャベツが得意料理です!

introduced by

人間科学部 人間科学科 2年
次期会長
浅井 瀬成さんSena ASAI

大学進学のタイミングで一人暮らしを始めました。料理の技術やレパートリーを身に付けたくて入会。得意料理はハンバーグで、デミグラスソースも自分で作りますよ!

※2024年11月取材当時の情報です

RANKING