学生スタッフ探検隊

Yamaha E-Ride Baseで開催中の
「学生限定 eBike
フリーライド」を
学生編集スタッフが
先行体験しました

以前「愛しの横浜」で紹介した、横浜シンフォステージ内にあるYamaha E-Ride Base※にて、3月22日(土)から、学生限定イベント「eBikeフリーライド」を開催!
今回は、学生編集スタッフが一足先にそのイベントを調査してきました。

Yamaha E-Ride Baseの記事はこちら

今回イベントを案内いただいたのは、ヤマハ発動機のスタッフ友田さんと成田さん。
eBikeの乗車方法、注意点を丁寧に説明していただきました。

ヤマハ発動機株式会社
クリエイティブ本部 ブランドマーケティング部
ブランド発信グループ横浜
Yamaha E-Ride Base
成田 遼さん(左)
友田 裕一郎さん(右)

INDEX

「学生限定 eBikeフリーライド」
イベント概要

みなとみらいの街並みをeBikeに乗って楽しみながら、ミッションをクリアしてプレゼントをゲットしよう!

実施期間

2025年3月22日(土)〜4月30日(水)10:00~13:00
※要事前予約、予約はこちらから。

実施内容

1.
先ずは乗車手順、注意点の確認
スマホや財布などを持ち運ぶのに便利なサコッシュを貸していただけます
お水やマップ、グローブは参加者にプレゼント!
2.
指定の観光スポット5か所中、お好きな場所1か所を選んで目的地へGO!
※本イベントは、2人1組で参加するイベントです。
3.
到着したら、目的地と一緒にeBikeやサコッシュ、プレゼントされたお水などを撮影
何か一つのアイテムと目的地が写っていればOK!
4.
撮影した写真はInstagramで
Yamaha E-Ride Baseのアカウント
「@yamaha_eridebase」をメンションして投稿
5.
時間中は最初に選んだ目的地以外の場所へも行けます
色々な場所を自由にeBikeで走ってみよう!
6.
投稿したInstagramの画面提示でプレゼントゲット!
7.
神大生限定企画もあり!
応募方法はこちらから

体験した感想

法学部
法律学科2年
施宝明さん

電動自転車は坂道も楽々走れて快適でした! 通学、通勤、観光にもおすすめです。
実際に乗ってみると、普通の自転車とは感覚が違い、安全性や交通ルールをより意識する必要があると感じました。
また、交通安全だけでなく、自転車の品質やバッテリーの状態も定期的に点検することが大切ですね!

法学部
法律学科2年
森紫織さん

初めて電動アシスト自転車に乗りました! まったく疲れを感じず、急な坂道も楽々登れて大興奮でした(笑)
自転車の快適さにも驚きましたが、YAMAHAがバイクや楽器だけでなく、車椅子や自転車、さらには工場の機械まで開発していることを初めて知り、感動しました。
どちらも驚きと発見の連続だったので、ぜひYamaha E-Ride Baseで体験してみてください!

法学部
法律学科2年
藤井彩乃さん

今回の体験は、これまでやったことのないことを一度に達成できた、とても良い機会でした。
まず一つ目は、みなとみらい周辺をじっくり巡れたこと。普段は車で通り過ぎることが多い場所でしたが、自転車で走ることで新たな魅力を発見できました。
二つ目は、初めてサイクリングを楽しんだこと。これまでは移動手段としてしか自転車を使っていませんでしたが、今回のeBikeは性能も良く、新鮮な気分で乗ることができました。
最後になりますが、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

法学部
自治行政学科3年
吉原大翔さん

Yamaha E-Ride Baseの取材でeBikeに乗車してきました!
普段は電動のママチャリに乗っていますが、電動のクロスバイクに乗るのは今回が初めてでした。最初に感じたのは、その軽さと機動性の高さ。疲れにくく、坂道もスムーズに上ることができ、とても快適でした。
さらに、都会の景色を楽しみながら自転車を走らせるという、普段なかなかできない貴重な体験ができたのも魅力的でした。eBikeの楽しさを存分に味わえる素晴らしいイベントでした!

神大生限定プレゼント企画

本イベントに参加した神大生の中から抽選で10名様を、5月17日(土)、18日(日)に開催されるプレミアムガイドツアーへご招待!

ツアーのポイント

  • みなとみらいの街並みを最大限に楽しめる”特別コース”を用意
  • 新型のeBikeにいち早く乗車
  • 元町・中華街エリアの美味しいパン屋さんをご紹介
  • ヤマハ発動機の社員の方とコミュニケーションがとれる

このツアーを体験できるのは、この機会だけ!
たくさんのご応募、お待ちしています(要申込み、条件あり)。

申込・詳細:
申込みフォームはこちら
※申込みには条件があります。
上記「申込みフォーム」より詳細をご確認のうえお申込みください。
応募締切:
5月5日(月)
抽選結果:
5月8日(木)以降、当選された方のみに広報課からメールにてご連絡いたします。

RANKING