お国じまん[WORLD][JAPAN]

留学生と国内各地出身の学生に、
自分の故郷のいいところをアピール
してもらいます。

地元人ならではの
ご自慢ポイントを知れば、
行ってみたくなるかも!

WORLD

今号の出身地はココ!ベトナム社会主義共和国 ダナン

母国語でひとこと

trời ơi

英語の「Oh my god!」、日本語の「マジで!?」のようなイメージ。驚きや感動・喜び・不満など幅広い感情を表す言葉です。主に若い世代がリアクションをとる際に使います。

工学研究科 博士前期課程
工学専攻生命機能工学領域 1年

グェン ゴックヒェンさん
NGUYEN NGOC HIEN

海外に出たいという強い思いがあり、日本以外にも留学を考えてましたが、来日し生活する中で日本人の親切さを知り、どんどん好きに。信号のない横断歩道を渡る際、車が止まってくれることが衝撃でした(笑)。卒業後は、日本の化粧品業界で研究職として働くことを目指しています。

ご自慢トリビア

夜明け前からお店で朝ごはんを楽しめる!

ベトナムには朝食を大切にする文化があり、多くの人々が飲食店で食べるため、夜明け前からたくさんの屋台や食堂がオープンします。

景色に人、食事。魅力いっぱいのダナンは
ベトナムで最も住みやすいリゾート地

ベトナム中部の都市・ダナンは、海がきれいなリゾート地です。フレンドリーな人が多く、おいしい料理もたくさんあり、ベトナムで最も住みやすい街といわれています。南北に長い国土をもつベトナムは、同じ国内でも位置によって気候の特徴が異なりますが、ダナンは比較的過ごしやすい地域。また、家族を大切にする人が多く、休日は両親や兄弟と過ごすことが多いです。日本のように母の日、父の日といった記念日はありませんが、日常的に感謝を伝えていますよ!

お国じまん01

日本のつくねのような名物グルメ「ネムルイ」

ネムルイは、ひき肉でつくったタネをレモングラスの茎に刺して炭火で焼いた料理。見た目は「焼き鳥のつくね」に似ています。食べるときは茎から外し、野菜と一緒にライスペーパーに巻くことが多いです。一般家庭でもつくられ、飲食店でも定番メニューとして売られています。

お国じまん02

「ホイアン」のランタン
フェスティバルは必見!

ベトナムでぜひ訪れてほしいのが、世界文化遺産に登録されている都市・ホイアン。伝統工芸品の「ランタン」が吊られている美しい街です。毎月の旧暦14日(満月の夜)には「ランタンフェスティバル」が開催され、幻想的な光景を楽しめます。

お国じまん03

世界的に人気のミーケビーチ&
ドラゴンの形のロン橋

ミーケビーチは白い砂浜が美しいダナン最大のビーチです。訪れるならロン橋を渡ってミーケビーチまで歩くコースがおすすめ。ロン橋は別名「ドラゴンブリッジ」と呼ばれ、週末の夜には口から火と水が吹き出すショーも行われます。

RANKING