留学生と国内各地出身の学生に、
自分の故郷のいいところをアピール
してもらいます。
地元人ならではの
ご自慢ポイントを知れば、
行ってみたくなるかも!
牛(ニュー)
「すごい! いいね!」という意味で、誰かを褒める時に使うフランクな表現です。友人とSNSでやり取りをするときには、動物のウシの絵文字で表現することもあります!
法学部 法律学科 2年
施 宝明さん
SHI BAOMING
5年前、家族と日本を訪れた際に、横浜の街に心惹かれました。また、中国でも人気の日本ドラマ「リーガルハイ」や「99.9」がきっかけで法律に興味を持ち、横浜の中心にある神奈川大学の法学部に進学を決めました。趣味はサッカー観戦と写真撮影で、最近は山登りにもハマっています!

中国の年明けは毎年違う!
中国の新年は農歴新年といい、日本のように1月1日と決まっておらず、年によって日にちが異なります。神大の定期試験期間に新年を迎えることもあります。
SNSで人気が急上昇!
産業都市の近くに位置する、歴史が息づく街
南京市は中国の江蘇省西南部に位置しており、上海などの産業都市からも近い街。街の人は力強く、サバサバとした性格の人が多いです。また、皆さんも社会科の授業で一度は聞いたであろう、孫文の陵墓があることでも知られています。陵墓の周辺はリゾート地になっており、近年SNSで人気が急上昇中。世界中から多くの観光客が訪れています。
- 辛亥革命の中心人物
孫文の陵墓「中山陵」 標高448メートルの紫金山にある「中山陵」は、観光地としても人気のスポット。入口を抜けて長い石段を上っていくと、頂上からの眺望はもちろん、途中の景色も絶景なんですよ!長い石段を上るので、動きやすい格好で来てくださいね。
- 私たち「南京ダック」が
大好きなんです! 南京市に住む人たちは鴨肉をよく食べるのですが、その中でも人気の料理が「南京ダック」です。一般的な、鴨の皮だけ包んで食べる北京ダックに比べ、お肉も余すことなく食べるのが南京流。
- 「南京博物院」で
中国の長い歴史を体験。 中国三大博物館のひとつで、中国の歴史と文化を深く知るにはおすすめの場所です。中国で最初に建てられたというこの博物館には、宋・元時代の珍しい品が多く所蔵されています。王朝時代の都がおかれた南京の歴史に触れてみてください!